配合成分名 |
配合目的 |
特 徴 |
水 |
|
|
シクロメチコン |
保護剤 |
ツヤのある保護膜を形成し、撥水性、潤滑性、エモリエント効果を持つ。 |
フェニルトリメチコン |
保護剤 |
ツヤのある保護膜を形成し、撥水性、潤滑性、エモリエント効果を持つ。 |
BG |
溶剤・保湿剤 |
植物エキスの溶解性を良くする。角質層への保湿効果がある。皮膚刺激がない。 |
グリセリン |
保湿剤 |
水分保湿が強く、皮膚に潤い、柔軟性を与える。 |
スクワラン |
保護剤 |
オリーブオイルより抽出。皮膚刺激が無く感触の優れた油性成分。 |
酸化チタン |
反射散乱剤 |
UVA、UVBともに反射散乱させる。 |
ケイ酸(Al/Mg) |
ゲル化剤 |
ラポナイト。紫外線反射、散乱する。帯電防止効果がある。 |
イソステアリン酸 |
保護剤 |
脂肪酸。液状の油分で、エモリエント効果を持つ。 |
バチルアルコール |
保護剤 |
植物由来。保湿性に優れる。 |
メチルグルセスー20 |
保湿剤 |
べたつきが少なく、皮膚刺激のない、保湿成分。 |
アロエベラエキスー1 |
保湿剤 |
アロエベラの葉から得られ、粘液質多糖類等を含み、保湿、創傷治癒、消炎効果に優れる。 |
ローズマリーエキス |
保湿剤 |
シソ科植物。フラボノイド類、フェノールカルボン酸類、シネオール、ボルネオール等が含まれ、SOD作用、抗酸化作用、抗アレルギー作用がある。 |
スギナエキス |
保湿剤 |
スギナの全草より得られ、抗炎症、収れん、止血作用がある。スギナの胞子茎がツクシである。 |
カミツレエキス |
保湿剤 |
カミツレの花から得られ、カマズレン、アズレン、ビサボロールなどを含む。保湿、消炎、収れん、血行促進などの効果がある。 |
ハマメリスエキス |
保護剤 |
ハマメリスの葉、樹皮から得られ、収れん、創傷治癒、ニキビに効果がある。 |
甘草エキス |
保湿剤 |
甘草の根及び根茎から得られグリチルリチンを含む。抗炎症、刺激緩和作用がある。 |
シコンエキス |
保湿剤 |
多年生草木ムラサキの根から得られ、シコニン、アセチルシコニンを含み、創傷治癒、乳腫の抑制、抗菌作用がある。 |
オウバクエキス |
保湿剤 |
オウバク(黄柏)の樹皮から得られ、アルカロイド、ステロイド類を含み活性酸素除去、抗菌作用がある。 |
ルイボスエキス |
保湿剤 |
針葉樹のマメ科アスパラサスリネアリスの全草より得られ、活性酸素除去、アレルギー緩和、保湿に効果がある。 |
アルテアエキス |
保湿剤 |
粘液質、デンプン、ペプチン等を含み皮膚柔軟化、刺激緩和、保湿作用がある。 |
アルニカエキス |
保湿剤 |
アルニカの花、根から得られ、カロチノイド、フラボン、タンニン、サポニン等を含み、抗炎症、血行促進の働きがある。 |
シナノキエキス |
保湿剤 |
シナノキ科ボダイジュの花、葉から得られ、粘液質、タンニン、フラボノイドを含み保湿、収れん、血行促進作用がある。 |
ボタンエキス |
保湿剤 |
ボタンの根、皮から得られ、ペオノールを主成分とする。鎮痛、鎮静、消炎効果が有り、また光老化の予防に効果がある。 |
カッコンエキス |
保湿剤 |
クズの乾燥根から得られ、イソフラボン配糖体、ダイジン等を含む。保湿、美白効果がある。 |
クロレラエキス |
保湿剤 |
緑藻植物クロレラより得られ、タンパク質、βーカロチン、ビタミンB群、ミネラル、アミノ酸等を含み、皮膚細胞活性化作用がある。 |
ユキノシタエキス |
保湿剤 |
ユキノシタの全草より得られる。抗菌、消炎作用がある。 |
セイヨウキズタエキス |
保湿剤 |
アイビーエキスとも呼ばれ、茎、葉から得られ、サポニン、フラボノイド、有機酸等を含み、洗浄、抗炎症、痩身作用がある。 |
オトギリソウエキス |
保湿剤 |
オトギリソウの花または全草から得られ、日焼け防止、収れん、消炎作用がある。 |
セージエキス |
保湿剤 |
一般にサルビアと呼ばれるセージの全草から得られ、抗菌、収れん,血行促進、抗炎症作用がある。 |
セイヨウノコギリソウエキス |
保湿剤 |
セイヨウノコギリの全草から得られ、アルカノイド配糖体、チネオール等を含み、消炎、抗炎症作用がある。 |
トウキンセンカエキス |
保湿剤 |
トウキンセンカの花から得られ、カロチノイド、サポニン、フラボノイド等を含み消炎、鎮痛作用がある。 |
褐藻エキス |
保湿剤 |
褐藻類の全藻またはめかぶから得られ、アミノ酸等を含む。保湿、血行促進作用を持つ。 |
クレマティスエキス |
保湿剤 |
コボタンヅルの葉から得られ、タンニン、糖類を含み、保湿効果を持つ。 |
シモツケソウエキス |
保湿剤 |
ツモツケの花から得られ、抗炎症や肌にハリを与える効果がある。 |
ヒアルロン酸Na |
保湿剤 |
発酵法によって得られる。保水性、浸透性に優れ、皮膚にハリを与え、なめらかにする。 |
トコフェロール |
酸化防止剤 |
大豆油等植物油より抽出、精製した天然のビタミンE。 |
カプリル酸グリセリル |
分散剤 |
食品添加物としても使用される安全性の高い分散剤。 |
ステアリン酸 |
保護剤 |
脂肪酸。中和して石けんとなる。 |
水酸化Al |
中和剤 |
脂肪酸を中和し分散剤となる。 |
エタノール |
溶剤 |
植物エキスを抽出する時に使用する溶剤。 |